戻る

高校物理テスト

縦波,疎密,速度最大

100 点満点 ( 合格点 70 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題



縦波の疎と密を考えるとき,図の一番下の列を見ると

点Aや点では媒質の空気の分子が離れているのでであり,

では媒質の分子が集まっているのでであることがわかる.



図の真ん中の列を見ると,波の進行方向を右方向として

少し右にずらした点線の波を用意し,点A,E,Iの上下方向の動きを

印で表すと,点Aや点Iでは,向きに矢印が向いている.

点Eでは,向きに矢印が向いている.

こういった点では速度が最で,矢印を90度時計回りに回転して縦波の動きに

変換すると

点Aでは,方向に速度最であることがわかる.

点Eでは,方向に速度最大である.

点Iでは,方向に速度最大であることがわかる.


一方,速度が0の点は,点や点Gのような

ピークに達した点になる.











お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:
























  

次へ
自主学習テクニック