問題

図のように1つの直線に対してが等しく,2点を結ぶとに交わっている図形は()である.
点Bと対応する点は点である.
点Cと対応する点は点である.
点Lと対応する点は点である.
点Fと対応する点は点である.
点Iと対応する点は点である.
点Nと対応する点は点である.
点Dとする点は点である.

点Eのようにへこんでいる点も同じようにあつかう.
点Eと対応する点は点である.
線分EFと対応する線分は,線分
線分CDと対応する線分は,線分
線分BCと対応する線分は,線分
線分BAと対応する線分は,線分
線分GHと対応する線分は,線分
線分EDと対応する線分は,線分
線分FGとする線分は,線分
点Kと対応する点は点である.

線対称な図形を作図するときは,
各頂点から対応する頂点に結んだ線分が必ず対称の軸とに交わっていることを確認し,
各頂点から対称の軸までのが同じ点を対応する点としてをつけていく.
最後に新しい点をでつなげて完成.

お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。